TOP 大会情報

第4回 東京×沖縄 専門学校・高等学校サッカー交流大会

第4回 東京×沖縄 専門学校・高等学校サッカー交流大会
2009年12月19日(土) ~ 2009年12月21日(月)  2009 SOCCER FESTIVAL in Okinawa
大会概要
【開催期間】 2009年12月19日(土) ~ 2009年12月21日(月)
【名称】 第4回 東京×沖縄 専門学校・高等学校サッカー交流大会
【主催】 専門学校サッカーフェスティバル実行委員会
試合日程・結果
2009年12月19日(土) かりゆしスポーツパーク
■第1試合  東京専門学校選抜 <1(0-0)(1-0)0> 南風原高等学校
■第2試合  東京高等学校選抜 <5(1-0)(4-0)0> 那覇日経ビジネス専門学校
2009年12月20日(日) 赤間総合運動公園
■第1試合  東京高等学校選抜 <0(0-0)(0-2)2> 知念高等学校
■第2試合  東京専門学校選抜 <7(1-0)(6-0)0> 日経ビジネス専門学校
2009年12月21日(月) 北谷公園陸上競技場
■第1試合  東京高等学校選抜 <2(1-1)(1-1)2> 北谷高等学校
■第2試合  東京専門学校選抜 <5(1-0)(4-0)0> 那覇日経ビジネス専門学校
実行委員会 コメント
 第4回専門学校サッカーフェスティバル専門学校・高等学校交流大会の流れで、参加チームより選手を選抜し、上記日程で沖縄で交流試合を行いました。 日本全国を襲った寒波は、沖縄も例外ではなく強い北風が我々を悩ませました。「寒かった沖縄」でした。時々陽が差すと南国らしさがありましたが、ホンの短い時間でした。 選手らに南国らしさを体験させたかった。
選手感想
 僕は昨年もこの沖縄に来ました。でも昨年とは違いキャプテンという大切な仕事を任されて、少し緊張してしまいました。この自分にチームをまとめるという不安があったからです。 昨年は先輩達に引っぱってもらいっていたが、今年はみんなを引っぱっていく方なので気持ちが違いました。練習で、最初はみんな知らないからコミュニケーションを取るのが 難しかったけど時間を重ねるにつれて少しずつコミュニケーションを取れることが出来ました。そして沖縄に出発する時には、みんな話しをしたり、アドレスを交換したりする人もいました。 そして試合では1勝1敗1引分けという結果になりました。昨年より決して良い結果とは言えませんが、負け越しでなく東京に帰ることが出来ました。今年は弱いから勝てないと 言われていた中で1勝した事が凄く大きな財産となりました。また一つ高校生活での思い出が作れました。2年連続で来れて良かったし、沢山の事を学ぶ事が出来ました。 また来年も行きたいと思いましたし、このメンバーで、このコーチ達と沖縄に来れて良かったと思います。コーチのみなさん、スポンサーのみなさん、サッカー協会のみなさん、 そして沖縄のみなさん、このために力を貸してくれてありがとうございました。
◆都立大山高校 田北 弘紀◆
 今回の沖縄遠征で全体的に思った事はコミュニケーションを取らないと勝つことが出来ないという事だ。各チームから選抜されて来た人だからとはいえ、いくら個人が上手くても人を 動かす声や周りの人との連携が取れていないとパスもつなげないし、マークもズレてしまう。実際にそのミスで失点しまった時もあったので、個人の技術も大切だがコミュニケーションを それ以上に上達させるべきだと思いました。個人的には、3日間の目標として何事にも積極的に取り組むという事を決めて遠征をスタートしました。振り返って見ると、荷物運びや試合中 など全てにおいて積極的に取り組めたと思います。特に2日目の試合では1対1で飛び込んで行ったり、ハイボールの時に声をかけてキャッチしたり、マークの確認などをして失点を0とは 行かなかったけれど、最小限で抑えることが出来たので良かったと思います。来年も選抜メンバーになって2年生として今回学んだ事をチーム全体に生かして行きたいと思いました。 最後になりましたが、このフェスティバルに携わって下さった、スポンサーの皆様に深く御礼を申し上げます。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
◆正則学園高校 磯ヶ谷 蓮◆
 今回、沖縄遠征に来て沢山の事を学びました。まず、サッカーを通して、この年になって上手になりたいと深く感じました。ウェルネス、日本工学院の選手と共にボールを蹴り、 走って自分の未熟さと共に感銘を受け、楽しくプレー出来ている自分がいました。一人一人のプレーから沢山の事を見て感じて学び、3日間という短い期間でしたが初日に比べプレーに 関与し新しく学ぶことが出来ました。また、交友関係の面では個性的な選手達と交流を深め、コミュニケーションをとることで、新しい人間性を持った友達を持つことが出来ました。 初日よりも2日目、2日目よりも最終日と、日に日に仲良くなり、会話を交わすことが出来ました。また、その事がチームワークに少なからず関与したと思っています。 最後になりましたが、今回主催していただいた方々を始め、多くのスポンサーや、協会の方々、また、ご指導してくださった先生方に深く感謝申し上げたいとおもいます。 3日間と短い期間でしたが、お世話になりました。有難うございました。
◆東京スポーツ・レクリエーション専門学校 横塚 祥吾
 今回、沖縄親善交流試合に参加して色々な事を学ぶことが出来ました。まず、選抜メンバーやスタッフなど様々な人達とのコミュニケーションを取るということです。 皆とても良い人達ばかりで、すぐに打ち解けることができ、また、沖縄のチームの人達とも交流を深められたと感じています。次に試合での勝ちにこだわりながらも楽しくプレーを するということです。これまでの沖縄親善交流試合では全勝することは出来ていなかったので今回、自分自身も全勝で終えたいという思いが強くありました。今回、3戦全勝出来たのは、 選手やスタッフの思いが一つになっていたから勝つことが出来たのだと思っています。どの試合も厳しい戦いでしたが、皆とても楽しくプレーしていたと感じています。最後に、 この沖縄選抜のメンバー、スタッフ、関係者などと沖縄での楽しい思い出を作れたことです。私は、初めての沖縄だったので、サッカーと観光の両面を楽しみにしていました。 試合も全勝することでき、自分自身も全試合フル出場出来たのでとても嬉しかったです。自由時間には、皆で出かけて沖縄の色々な建物や自然を見ることが出来ました。 今回、沖縄親善交流試合に参加して今年、最後に素晴らしい思い出を作ることが出来、また、皆と交流出来てとても楽しい遠征でした。
◆武蔵野調理師専門学校 須田 健太