TOP

2014年度 サッカーフェスティバルin沖縄

第9回 東京×沖縄 専門学校・高等学校 サッカー交流大会
1月30日(金)~2月1日(日) 第9回 東京×沖縄 専門学校・高等学校 サッカー交流大会
大会概要
【開催日程】:1月30日(金)~2月1日(日)
【名称】第9回 東京×沖縄 専門学校・高等学校 サッカー交流大会
【主催】 専門学校サッカーフェスティバル実行委員会
【協力】 東京都専門学校サッカー連盟
【ウェアー協力】 (株)アシックス
【飲料協力】 沖縄コカ・コーラボトリング(株)
【後援】 (社)沖縄県サッカー協会、(公財)東京都サッカー協会、北谷町、沖縄テレビ放送(株)、(株)ミカサ、(株)沖縄デーアール
     (一財)職業教育・キャリア教育財団、(公社)東京都専修学校各種学校協会、東仁学生会館、(株)昭栄広報、(株)進学教育研究社、
     (株)さんぽう、(株)ライセンスアカデミー、(株)栄美通信、(株)ナンバメイト、(株)イー・コミュニケーションズ、(株)ハンズコム
     コカ・コーライーストジャパン(株)、(株)エデュケーショナル・ネットワーク、(株)ハッソー、(株)タナベアンドパートナーズ
     (株)リードガイダンス、(NPO)若年層就業支援協会
【特別後援】 (株)共立メンテナンス、ホテルザ・ビーチタワー沖縄
大会日程・結果
2015年1月30日(金) 恩納村赤間総合運動公園
■第1試合 15:30~
 北谷高等学校 2 VS 3 東京専門選抜
2015年1月31日(土) 恩納村赤間総合運動公園
■第1試合 10:00~
 豊見城高等学校 4 VS 3 東京専門選抜
■第2試合 11:40~
 西原高等学校 3 VS 2 東京高等学校
■エキシビションマッチ 13:20~
 沖縄県シニアFC 0 VS 2 東京帯同シニア
■第3試合 14:20~
 読谷高等学校 4 VS 1 東京高校選抜
2015年2月1日(日) うるま市具志川多目的球技場
■第1試合 9:30~
 第1コート 具志川高等学校 1 VS 0 東京専門選抜
 第2コート 前原高等学校 2 VS 1 東京高校選抜
参加学校チーム選手感想
専門学校選抜
今回のサッカー大会に参加し、全く異なったチームの選手と一緒のチームでプレーするという貴重な体験をすることができた。そこで、チームメイトとの取り方や、声の掛け合いから最初の試合から3試合目までの間でどうすれば良くなるなどの話し合いができて良かったと思う。そして、沖縄の高校生たちと交流することができ、東京では感じられない熱気や、迫力、ここの技術の高さはとても良い刺激になった。 専門学校という自分の進む道を決めて、それに向かっているチームメイトの姿を見てとても感心し、自分ももっと頑張っていかなければならないと実感した。人生初の沖縄が自分の好きなサッカーをきっかけとなって来ることができ、とてもうれしく思っている。同じ日本という国の人種ではあるが、それ以外に沖縄独特の空気感であったり、人とのコミュニケーションの取り方であったりなど、面白く過ごすことができた。 これから自分の歩んでいく道の中で、必ず人とのコミュニケーションや対立、協力などが多くなってくると感じているので、サッカーを続けてきたことで得ることのできた会話力等を今度は自分の夢のために使うことができるように、つなげていきたいと思った。次にこのメンバーと会うのはサッカーとはまた異なった交わり方をすると思うが、そのときはさらに成長し合った姿を見合うことができたらとても嬉しく思う。
◆武蔵野調理師専門学校 GK◆
今回、私は東京専門選抜として沖縄県で開催された東京×沖縄専門学校・高等学校サッカー交流大会に参加させて頂きました。チームのメンバーとは、今回の遠征が初顔合わせだったので、チームでの調整もせず試合に臨みました。遠征1日目は東京から沖縄に到着して、すぐに北谷高校との試合がありました。結果は3-2で勝利でしたが、私は後半からサイドバックで出場し、多くの課題が残りました。人生で初めてのサイドバックということもあり、 最終ラインの駆け引きやカバーリングなど考えるきっかけとなり、良い経験となりました。2日目と3日目はどちらも敗戦となり、通算で1勝2敗と負け越しましたが、普段プレーしたことない人たちとプレーすることで、勉強になる部分が非常に多かったです。監督がおっしゃっていた球離れの意識やラグビーのように縦だけではなく、横へのパスを増やしていく意識をもつことも大切だと思いました。これらの意識を持って試合に臨んだことにより、 普段私が球離れが遅いことが分かりました。これからは球離れを速くするためにファーストタッチでのボールの置き所などを改善していきたいです。試合以外でも、チームメイトと国際通りやアメリカンビレッジに観光に行き、仲良くなることができました。試合や観光を通して、他チームの人と交流できたことは貴重な経験となりました。3日間、ありがとうございました。
◆東放学園専門学校 MF◆
高等学校選抜
私にとってこの交流戦選抜チームで活動した時間はとてもいい経験になりました。まず、セレクションのときは、受かるために自分を出すことをしました。東京でやった練習試合では帝京長岡戦がとてもいい経験になりました。センターバックといういつもより低い位置でプレーしてみてFWの動きやサイドバックのカバーをするのがとても大変でしたが楽しかったです。全国レベル相手にラスト10分まで無失点で守れていたけど一瞬の隙に4失点してしまい、やっぱり強いなと 感じました。沖縄ではとてもいい環境でできて感謝しています。試合は負けてしまったけど攻撃のいい形はたくさん作れたので良かったです。たくさんの高校の人とできて良かったです。ドリブルのリズムやボールの受け方、シュートの意識などが勉強できたとても濃い時間でした。これを自分のチームに戻った時に生かせればと思います。スポンサー、チームスタッフの方、ありがとうございました。
◆都立片倉高校 MF◆
僕が沖縄に来て学んだことはたくさんあります。まず1つ目は、コミュニケーションの大切さです。違う学校の選手がたくさんいるのでコミュニケーションはかかせません。普段はよく話すけど誰も知らないところに入ると何も話せなくなるので、そういう面では自分はまだまだダメだなと実感しました。試合でもコミュニケーションはとても大切になってきます。互いに意見を言い合うこともコミュニケーションです。それをやればチームは強くなるのではないかと思います。 2つ目は感謝の気持ちです。この大会を開いてくださった方やスポンサーの方、ホテルの方や沖縄にいかせてくれた親に感謝をしたいです。この感謝の気持ちをこめて試合に挑まなければと思います。3つ目は向上心です。沖縄に来た理由はサッカーが上手くなりたいからだし、自分以外の選手はとても上手いので負けないように常に向上心をもって取り組みたいです。
◆淑徳高校 FW◆